ケイの保育日誌〜狂った常識をぶち壊す方法

保育士の労働環境を改善する為の発信場所です

保育士だけにはなるな

移転しました。

約1秒後に自動的にリダイレクトします。

どうも皆さん、ケイです。
今回は少し攻めたタイトルにしてみました。
詳細は後述します。

まずはじめに保育士資格の取得方法について、ざっくりと…。
保育士資格の取得方法ですが、大きく分けて3つあります。


〜保育士資格の取り方〜

養成学校で取得
  • 大学、短大、専門学校などに通って取得。
  • 通学、通信がある。
  • 通学は毎日講義がある為、モチベーションを保ちやすい。お金と時間がかかるが、確実ではある。
  • 通信は通学に比べて費用が安い場合が多い。モチベージョンを保つのが難しい。スクーリング(GW、夏季、冬季、春季)、実習がある。
国家試験を受けて取得
  • 受験資格:短大卒業相当の単位、または実務経験2年。詳しくはこちら
  • 筆記8科目合格後、音楽、造形、言語から2つ選択。
  • 筆記の合格率は低いが、合格科目が3年有効であり、年に2回試験があるので、地道に頑張れば受かる。
幼保特例制度で取得
  • 幼稚園教諭の資格取得済で、一定の実務経験がある場合、特定の単位を取ると保育士資格が取得できる。
  • 詳しくはこちら


〜保育士を目指している方々へ〜

社会人、シュフの皆さん。

時間的に通信を選ばれるかと思います。
でも、働いたり、家庭のことをしながら保育系の学校に通うのは、正直、かなりしんどいです(経験談)。
スクーリングのたびに職場に頭を下げて、実習にも行かなければなりません。
ピアノの実技試験は、未経験者はかなりの練習が必要になります。
お金も、それなりにかかってきます。

小中高の学生の皆さん。

おそらく、保育系の養成学校を選ばれるかと思います。
保育系の学校は、個人的にはおすすめできません。
同じ志を持つ仲間にも出会えますし、モチベージョンも保てます。
保育士資格があれば、職には困らないでしょう。
ただ、もしみなさんが、働く中で保育士の仕事に疑問を持ち、転職を考えたとき。
保育特有のスキルは、他の業種では、あまり役に立ちません。
役立つものもあるかもしれませんが、面接ではアピールしづらいでしょう。
保育士は潰しが効かないのです。


〜選択肢を増やす〜

さて、ここからが本題になります。
前述したように、養成学校に通わなくとも、保育士資格は取れます
通学、通信を問わず、養成学校で資格を取るのも、否定はしません。
ただ、同じようにお金や時間、体力を使うのであれば、別の道を探すのも、ありかなと思います。
専門的な知識を学べる大学や短大に進み、選択肢を増やしてから、国家試験で保育士資格を取得する。
これが私の考える、最適解です。

保育士を目指す皆さん。
保育士”だけ”にはならないで下さい。

移転しました。

約1秒後に自動的にリダイレクトします。